AWS EC2Rescueを使ってEC2(Windows)上の情報収集してみた OSが突然起動しなくなり、接続できなくなってしまうトラブルなんかはよく聞くお話しです。原因が何か調べようにもログインできないのでログなどの情報が採取できず調査が思うように進まないなんてこともあると思... 2022.01.15 AWSWindows
AWS SSMでCloudWatchエージェントを導入してEC2インスタンスの性能情報を取得してみた 今回はAWS SSM(Systems Manager エージェント)を使ってCloudWatchエージェントをインストールして、EC2インスタタンスの性能情報をしてみようと思います。 Clou... 2022.01.10 AWS
AWS EC2間でFTP通信してみた(パッシブモード/アクティブモード通信で考慮する点なども記載) ファイル転送プロトコルとして今はSCPやSFTPを使用しているところが多いと思います。FTPを使用している企業もまだまだあるようで、今回FTPに触れる機会がありましたので調べた内容と実際にAWS上の... 2022.01.09 AWSLinux
AWS TransitGatwayで異なるAWSアカウントのVPC間で通信してみた TransitGatewayを使用するとAWSのアカウント間で通信することができます。今回はアカウントを2つ用意して実際に通信してみました。各アカウントのVPCは事前に下記のアドレスで作成しておりま... 2022.01.02 AWS